リトルニコ爺の手記

わかばだいとかいうハンネでTwitterをやってる人が昔やってたYahoo!ブログから引き継いでリスタートした沼みの深いブログ。

F-301/501の電池ホルダー

ちょっとしたお話。

 

F-301とF-501(以下「彼ら」)は瓜二つで、違いといえばAFの有無やAFまわりのあれこれ、プログラムAEのモードくらいです。本体底部の電池室も同じつくりになっています。

彼らの動力は単三乾電池4本または単四乾電池4本となっています。単三と単四はご存知の通り大きさが違います。ではどうしているかというと、パーツを付け替えることで両方に対応出来るようになっています。

 

おそらくAFで電池を食うからだと思いますが手元のF-501は単三ホルダーがついていました。逆にF-301は単四ホルダーでした。正直、オートワインダー(巻き戻してはくれない……)が一番電池食うだろうし、こう言っちゃ悪いがF-501のAFはまあ使えんので精々フォーカスエイド止まりだしで、別にどっちでもいいんですよね。強いて言うなら単三は他にも使うので単三がいい。

ボヤきはここまでにして、実物を見ていきます。

 

f:id:trains552259:20220409221016j:plain

Nikon F-501 / Nikon F-301

彼ら。本当に瓜二つです。ここでF-501の方が若干背が高いのは、F-501の電池室蓋が単三用で少し厚いからです。

 

f:id:trains552259:20220409221057j:plain

F-501 / F-301 電池室

電池ホルダーを「裸」にするとどちらも同じ形をしていることがわかります。なお「裸」の状態では使えません。

 

f:id:trains552259:20220409221147j:plain

Nikon F-301 単四ホルダー

f:id:trains552259:20220409221326j:plain

単四用アタッチメント(これに電池をセットする)

単四ホルダーです。単四は電池が小さいですから、大きさ(長さ、巾方向)を合わせるためのアタッチメントを装着する形になります。

 

f:id:trains552259:20220409221238j:plain

Nikon F-501 単三ホルダー

f:id:trains552259:20220409221423j:plain

単三用アタッチメント

単三ホルダーです。厚み(径)方向に帳尻を合わせるためのカバーを本体の三脚座に取り付けます。これのため穴の位置がズレます。

 

f:id:trains552259:20220409221512j:plain

Nikon F-501(単三ホルダー) / Nikon F-301(単四ホルダー)

それぞれの電池室蓋です。厚さと三脚穴の位置が異なります。

 

f:id:trains552259:20220409221604j:plain

Nikon AH-3

f:id:trains552259:20220409221637j:plain

Nikon F-301 + AH-3

AH-3は、三脚穴の位置をボディ端から中央にずらすためのアタッチメントです。空いている穴が複数ありますが、単三ホルダー使用時も単四ホルダー使用時も対応します(彼らだけでなく、モータードライブにも使えるそうです)。ちなみにそこそこの重みがあります。

 

彼らどちらかを買う際には気にしてみてくださいね。