リトルニコ爺の手記

わかばだいとかいうハンネでTwitterをやってる人が昔やってたYahoo!ブログから引き継いでリスタートした沼みの深いブログ。

カメラのアクセサリを収集してる話Ⅴ レリーズアクセサリ

こんにちは。もう紅葉のシーズンですか。紅葉といえばなぜか真っ先にE75~150/3.5を思い浮かべるんですよね。何故でしょうね。ところで色づいた葉をフィルムで撮るとこれがまたいいんですよ。それこそE75~150/3.5をF-801につけて(AF 50/1.4SやAF 28-80/3.3-5.6Gあたりも持っていきたいところ)ゆっくりと散歩したいものです。

 

今回はレリーズアクセサリに注目をしてみたいと思います。

時代ごとに見ていきましょう。まずはレリーズ部を覆うようにアクセサリを装着するタイプのもの。ケーブルにはAR-2というのがあります。またAR-1というやけに市場価格の高いソフトレリーズもあります。AR-1をつけるとカメラが一味違って見えてきたりしますし撮り心地もよくなります(個人の感想)。ニコ爺の機械式カメラにはたいていついてるイメージがあります。

Nikon AR-2(シャッターレリーズ)

Nikon AR-2

Nikon AR-2 装着例

Nikon AR-2 装着例

Nikon AR-1

f:id:trains552259:20201026233139j:plain

Nikon AR-1 装着例

f:id:trains552259:20201026233244j:plain

軍艦部右手側 レリーズボタンの外側にネジが彫ってある

 

次に、レリーズ側にネジが彫ってありそこにアクセサリをねじ込むもの。標準規格だったようで互換品なんかも目にします。むろん純正のケーブルがあります。あるとき買ったNikomat FTNには詳細不明のソフトレリーズがついていましたがこちらもなかなか撮り心地がよいです。

f:id:trains552259:20201026234345j:plain

Nikon AR-3

f:id:trains552259:20201026234438j:plain

Nikon AR-3 装着例

f:id:trains552259:20201026234555j:plain

詳細不明のソフトレリーズ

f:id:trains552259:20201026234703j:plain

軍艦部右手側 レリーズボタンの内側にネジが彫ってある

 

最後に電気接続のもの。2ピンとか12ピンとか四角い端子のものとかがありますから、現行のものは四角い端子に統一されていると思いますが、中古のプラカメやCCDセンサーの古デジ機あたりを漁る際には注意が必要です。当たり前ですがソフトレリーズは存在し得ません。

f:id:trains552259:20201026234810j:plain

Nikon MC-12A (2ピン)

f:id:trains552259:20201026234907j:plain

Nikon MC-12A 装着例

f:id:trains552259:20201026234953j:plain

2ピン端子装着部(画面右側)

f:id:trains552259:20201026235139j:plain

Nikon MC-30 (10ピン)

f:id:trains552259:20201026235229j:plain

Nikon MC-DC2 (専用端子)

f:id:trains552259:20201026235425j:plain

Nikon MC-DC2 装着例

 

全体的に、レリーズアクセサリは(AR-2を除き)思っているよりは廉価で見つけることができるのではないかと思います。やはりニコンというだけあり中古市場在庫はそこそこ多いようで、あなたの愛用しているカメラ用のレリーズを揃えるのもそう難くないでしょう。