リトルニコ爺の手記

わかばだいとかいうハンネでTwitterをやってる人が昔やってたYahoo!ブログから引き継いでリスタートした沼みの深いブログ。

【特急】を返して欲しい千歳烏山アンチの独り言

京王ユーザーとしてこれだけは許せないのでちょっとぐだぐだ書いてみます。

前提として、中の人は京王相模原線若葉台駅の民です。車庫駅あるあるなのかもしれませんが路線図上は冷遇されています。そしてダイヤ上でも冷遇されています。

 

経緯

事の発端は2015年(そんなに昔だったのか)。少し前に【特急】の停車駅に分倍河原と北野が追加され(同時に【準特急】は高尾線内各停にされてたはず)、高尾山口に行くしかなくなっていた【準特急】の停車駅に、笹塚と千歳烏山が追加されたのです。

たしかこの頃は本線優等でも【準特急】は20分に1本(京王馬車軌系統は原則として10×2の20分で1サイクルのパターンダイヤ)、【特急】と交代の運転で、【準特急】に当たったら少しため息をつく程度でした(なぜ相模原線民が本線優等の本数を気にするのかというと、若葉台以東の優等通過駅の人間は明大前以東に行くのに調布で接続する本線優等に乗り換えるから)。

当時から若葉台〜明大前の定期券ユーザーでしたが、この停車駅追加についてはまあ理解はしていました。特に笹塚については、都営新宿線方面に向かうのに一旦明大前で降りて後続の【各停】に乗り笹塚でまた乗り換える必要があった時代を知っているので納得でした。千歳烏山は……どうでしょう。

準特急】の本数は次第に増えていきます。京王のことを疑い出したのはこの頃からでしょうか、下り調布で悪名高き(?)急急接続をし始めたのです。連続して走る本線系統(府中方面)と相模原線系統の優等(【特急】・【準特急】・【急行】)同士が調布で接続を取る(そもそも優等が連続して走るダイヤってどうなのさ?っていうのは置いておくとして)。ここで強調したいのは、この接続が本線の東府中以東および府中競馬正門前相模原線の京王稲田堤を除く若葉台以東の旅客をガン無視している点です。これらの旅客も少なくないですからホーム上に人が溜まり、優等ユーザーにとっても快適とは言えない結果になっていたと感じます。結局急急接続は廃止され、相模原線緩行に優等2本が順に接続を取る形になりました。

そして2022年3月、悪夢が始まったのです。

 

現状

www.keio.co.jp

このときのダイヤ改正の大まかなトピックは

  • 京王ライナー〕明大前での客扱い開始
  • Mt.TAKAO〕定期化
  • 準特急】廃止、【特急】に統合

でした。上二つについては別になにも感じません。〔京王ライナー〕を使うことのできない若葉台の人間にとってみれば、渋谷から京王に乗ってもライナーの恩恵に授かれる一駅先の利用客の利便性なんてどうでもいいのです(まあ商売としてはとってもいい変更だとは思います。踏切の都合上客扱いしなくても運転停車はしなくちゃいけないので)。〔Mt.TAKAO〕号に関しては無関係すぎて忘れてました。

ちなみに上で触れた急急接続の廃止もこの改正によるものです。唯一この点だけは評価できます深夜帯に残っていました。早く帰れると思ってわざわざ混んでる現【特急】に乗っているというのに、接続電のない調布に降ろされると騙された気分になります。ああ全く腹立たしい!

問題は追加料金の不要な一般種別です。『【準特急】を廃止』という言葉に騙されてはいけません。この改正で行われたのは間違いなく【特急】の廃止です。

大切なことなのでもう一度言います。
廃止されたのは【特急】です

つまり最優等種別が【準特急】になったわけですが、ここでいう【準特急】とは、笹塚と千歳烏山に停車し、高尾線内は各駅に停まる【準特急】です。【特急】が千歳烏山はおろか分倍河原や北野を通過していたころの【準特急】(=前【特急】)よりはるかに停車駅が多いのです(ちなみに高尾線内においては現【特急】よりも【急行】の方が速いというよく分からないことになってます。知ったこっちゃないですが)。仮にも「特急」を名乗る列車が過去の【準特急】よりも遅いとは何事でしょうか。まあその程度のことで騒ぎ立ててるわけではないのですが。

現【特急】がこの色なのはミスではなくわざとです。事実、運転士用の種別現示では【特急】(「特」)がなくなった今でも「準」扱いされています。

こうして「千歳烏山問題」が誕生した(というよりはより一層深刻化した)わけです。ちなみに北のお隣中央線における同様の杉並三駅問題よりもよほど悪質ですよね。毎日停車だし最優等種別だし。

 

重荷を負わされ見捨てられた多摩民

上述の通り、笹塚停車には一定の理解を示すことが可能です。しかし千歳烏山に関しては、停車するに足る理由は皆無であり、あったとしても停車すべきでない理由に比べれば塵のようなものです。

なぜ千歳烏山に優等を停車させるべきではないか。それは「遠近分離の否定」これに尽きます。【特急】が分倍河原と北野を通過していたころ、事実上の最優等であった【準特急】は平然と千歳烏山を通過していました。これによって、(対明大前以東の輸送に関して)調布以西ユーザーと布田以東のユーザーが棲み分けられ、言い換えると優等には調布以西~明大前以東間の利用者以上の人数は乗らず、残りは中間種別や緩行が請け負っていました。これにより混雑が分散され、全体としてよりよい結果(速達化)が得られることになります。

この効果は現状と比較すれば火を見るより明らかです。千歳烏山に現【特急】が止まることにより、同駅で多くの旅客が乗車(上り)または降車(下り)しています。その分だけ列車は混雑するわけです。朝や夕方のラッシュ時はこの傾向が顕著です。調布以西の旅客を積み込んで既にドア前まで人があふれかえっている車内に千歳烏山が追い打ちをかけ、明大前で乗ってきたドア前の旅客を車内奥にいる千歳烏山民が押し退けて降車する。このような調布以西ユーザーにとって極めて煩わしく腹立たしい事象が毎日起こっています(大げさではなく本当に毎日です)。そして下り続行の【急行】【区間急行】はガラガラ(これまた大げさではなく、優等がドア前までぎっちり乗ってるのにこの2種別は座席の前ですら埋まってないことが多いんです。まあ着席はだいたいつつじヶ丘までお預けなんですが明大前から座れることすらあります)。

千歳烏山で現【特急】に乗降する人たちはもちろん布田~千歳烏山間のユーザーです。この人たちにとってみれば、八幡山などで優等の通過待ちをする先行の緩行に乗り続けることなく、その追い越す優等に乗れるわけですから、対明大前以東における速達化が達成されています。実際に現【特急】に乗っているのはほぼ全員千歳烏山ユーザーです。現【特急】に(原則)抜かされない中間種別がある以上は布田~仙川民は現【特急】に乗り換える必要性は低いです(日中に八幡山退避の【快速】との接続に使っている可能性はあります)。というか下り【区間急行】に乗ってても千歳烏山で乗ってくる人(即ち仙川~布田ユーザー)は僅かで、現【特急】を利用し千歳烏山で降車する人がほとんど千歳烏山で改札を出ていることと想像できます。要は現【特急】の千歳烏山停車は千歳烏山ユーザーの役にしか立っていないわけです。その代償は誰が負っているのでしょうか。そう、「この人たち」千歳烏山ユーザー以外全員です!

加えておくと、千歳烏山・明大前両駅で開くドアが同じなのが輪をかけて最悪です。明大前で降りるのに千歳烏山で乗ってきた人が退かず降車に時間がかかって井の頭線を逃したり、明大前で乗っても千歳烏山で降りる人を通すために一旦ホームに降ろされたり(心無い乗客に突き飛ばされたこともあります)。個人的にはこういうことの積み重ねが千歳烏山に恨みにも似た感情を抱くことにつながっています。

あえて言っておきますが我々調布以西の民が千歳烏山停車によってなにか嬉しいことがあったりすることは一切ありません。遅達化に混雑の増大。負の要素しかないです。どこかの記事で千歳烏山停車が将来的な千歳烏山接続への布石だとか書いてありましたが、たとえ千歳烏山が2面4線になって【各停】との対面乗り換えができるようになったとしても千歳烏山への優等の停車には反対です。正しい【特急】【準特急】を復活させて現【特急】を【急行】にするんだったらいいけど。

ちなみに、千歳烏山停車が例の傷害事件(cf. 京王線刺傷事件 - Wikipedia)の影響だと言われることもありますが、それは事実ではないと思われます。というのも、千歳烏山停は件の事件以前から行われていましたし、客セへの問い合わせに対する回答でも「安全確保のため」と説明されたことはありません。もしそうなら〔京王ライナー〕はどうなるんだという話にもなりなすし(もっとも乗客数が少ないですが)。

ライナーでは不十分な救済

京王ライナー〕を使え?使えたら使ってるわ!(一番最初/最後に通過される若葉台民)というのもそうですが、京王永山以西の人間にとってもライナーは救済として不十分です。

第一に、〔京王ライナー〕は運転される時間帯・方面が限定されている列車です。朝の上り、夕方の下りしか〔京王ライナー〕は走りません。しかしながら【特急】は一日中千歳烏山でお荷物を載せたり降ろしたりしています。

第二に、〔京王ライナー〕は運転本数が限られる列車です。たとえば夕ラッシュ時間帯では、どんなに増えても一方面あたり40分に1本の運転です。【特急】は20分に3(本線2+相模原1)本走っています。救済するには本数が少なすぎます。

第三に、一応書いておきますが〔京王ライナー〕は停車駅の特性上救済能力に限りがあります。問題の区間は明大前~調布ですが、若葉台はおろか(ある意味一番腹が立っているであろう)調布の人間すら救済されません。

最後に、〔京王ライナー〕は座席指定列車である以上有料ですし座席数に限りがあります。お金を払えば乗れるって言ったって席が空いていなければ話になりません。救済できる人数が救済を受ける可能性がある人に対して少なく設定されています。

そもそもライナーって使いたいと思ったときに使える選択肢の一つにすぎず、毎日使うようなものではないはず。ライナーを救済と考えること自体がナンセンスという感じもします(何言ったって乗れないものは乗れないんですがね!!!)。ライナーへの誘導だとするなら関係ない人間を巻き込みすぎではないでしょうか。

 

提言

文句だけ言って逃げるのは嫌いです。人と話をするときは「じゃあ改善するにはどうしたらいい?」を伝える必要があります(逆にそれを聞き出すことで効率的に改善につなげることができます)。何が問題で、それを改善するには何をする必要があるか、というのはセットになっているべきです。

確認しておきたいのは、笹塚停車には一定の利点があるということです。一つ前の【特急】の停車駅に笹塚だけを付加したものはなんとなく気持ちが悪く、それなら前【準特急】でいいかな、とは思っています。旧【特急】を復活させたいところですが、分倍河原乗り換えの南武線の民に白い目で見られそうなのでやめておきます。

現状20分サイクルの京王馬車軌線では調布~笹塚間の片方向に1サイクル当たり日中は7本、夕方は8本以上が運行されています。これに関して、こんなに多いから詰まるのでは?配分を最適化しダイヤグラムに余裕を持たせることで全体の速達化を達成できるのでは?と考えています。

本線系統に関してはどの10分単位にも緩行と優等が欲しい。相模原線優等は20分に1本でよく(相模原優等いる?っていうのは置いておくとして)緩行は10分に1本、と考えると、20分単位で【特急】(もちろん笹塚と千歳烏山は通過)を各方面1本の計2本、【急行】本線が1本、もう片方の10分に都直【区間急行】相模原系統を1本、さいごに【各停】を10分毎に設定するのはどうか、と考えています。現行との違いは【快速】を廃止したところです(相模原線緩行はつつじヶ丘で返します)。代わりに【急行】を設定し中距離の速達化を図っています(つつじヶ丘のほか桜上水でも【各停】に接続)。まあ本線優等は府中までに府中以西全域と、上述の通り調布で必ず相模原線若葉台以東の客を拾い混雑が見込まれるため、本線をすべて【特急】にし相模原線系統をすべて【急行】にする方が分かりやすくて良いと思います。ミソは遠近分離とその上での効率化です。

というか上下で同じパターンにする必要もないですよね。二股に分かれている以上上下で事情が異なるので、これを上手い具合に調整できればいいんじゃないかなと思います。

朝ラッシュ時の現【特急】は本当に最悪です。これに関しては逆に【急行】【区間急行】を増発することで対応していただきたいです(聞いてくださいよ、若葉台駅上りって8時台の方が日中よりも事実上本数が少ないんですよ!!!)。身内に井の頭線っていう恰好の見本があるんだから参考にして欲しいですね。

遠近分離を徹底すれば夕ラッシュ帯の混雑は自然に改善されるのではないでしょうか。朝よりは混み方がマイルドですから、うまく中間種別に誘導することで混雑を分散させることができるはずです。

 

おわりに

https://www.keio.co.jp/news/update/news_release/news_release2022/nr20221216_daiyakaisei.pdf

あのとんでもない改悪からおよそ9か月、耐え難きを耐え、忍び難きを忍び、地獄からの解放を夢見て確認した2023.3ダイヤ改正のプレスリリースは、全く目も当てられない酷いものでした。当然ながら減便も愚策です(特に井の頭線に関しては輸送力が足りてない状況まあ渋谷方に混雑が偏りまくってるせいではあるいやいくら休日の19時台だからといっても10分ヘッドはやりすぎだし日中も8分サイクルは馬車軌線のダイヤとの相性が悪すぎるしでやっぱり微妙)。

krs.bz

以前から何度も京王にメール送ってるんですが一向に改善に動く気配がなくあきれています。役員が千歳烏山住民に弱みを握られてるのか、はたまたスジ屋が救いようのないドアホなのかは知りませんが、そろそろいい加減にしてほしいです。客セがどう返信しようと、(少なくとも私は)多摩民として最優等種別の千歳烏山停車は断固として認めませんし、一日も早い是正を求めています。

 

京王のダイヤ関連でもう少し文句を言っておくと、

  • 平時から遅れすぎ
  • 一部時間帯における調布での逆向き乗り換え(相模原線⇄本線府中方面)の便が悪すぎる
  • 競合他社と所要時間で競る気がまるでない(若葉台〜新宿と若葉台〜永山(小田急)新宿がほぼ同じ 特に朝ラッシュ時)

朝ラッシュ時間帯は複々線化してる小田急の方が明らかに有利なので置いておくとしても、それ以外は現状の設備でもダイヤによって十分に改善できる命題だと思います。特に定時運行のできなさは多くの人から指摘されていると思いますし、今に始まったことではないですよね。井の頭線ですら遅れまくってますから単純にダイヤの設計ミスだと思います。まあすべての人が納得するダイヤというのは難しいと思いますが、ダイヤで何とか出来る問題が多い以上は改善して欲しいものです。